

※会長個人の所感です
|
 |

■報告書
- ●旭川周辺活性化セミナー2 報告書
- 平成12年10月に旭川空港内で行われたワークショップ形式のセミナーの報告書。
この中で「AIR DOが旭川空港に乗り入れたら・・・」という意見が、
当初は夢物語と揶揄されたが、3年後に本当に就航することとなる。
また、当日のみではあるが、JR千代ヶ岡駅〜旭川空港間の連絡実験バスを運行。
- ●北・北海道交通研究事業 報告書
- 旭川空港活性化セミナー2での意見を踏まえ、この空港の背後にある公共交通の現状、
並びに道北地域の総合交通体系を模索する目的で行った調査・研究事業。
道北各都市(旭川、
稚内、
名寄、
留萌、
紋別、
富良野)
でセミナーを行うことで各地の行政や経済人との意見交換を図ると共に、各地の公共交通を試乗するなど、
あくまでも現場優先主義で作成したものです。
- ●旭川空港アクセス高度化研究事業 報告書
- 旭川の中心市街地の再生を狙うべく、旭川駅と旭川空港間のアクセス高度化を検討する目的で手掛けた調査・研究事業。
学識経験者の応援を頂きつつ、空港の最寄の駅(JR千代ヶ岡駅)からの空港連絡実験バスを1週間走らせたり、
公共交通の先進地を視察するなど、あくまでも現場・実践優先主義で行ったもの。
尚、駅周辺活性化アンケートの結果については、表紙を左クリックすると閲覧出来ます。
※本報告書を入手したい方は、事務局に書類名とご要望の部数を申し出てください。
尚、費用として上記の報告書類の印刷・製本費(1部/600円)と郵送料が掛かります。
■広告宣伝物
- ●空港アクセス連絡実験バス時刻表
- (JR富良野線千代ヶ岡駅〜旭川空港、左:表、右:裏)
- ●空港アクセス連絡実験バスの案内広告
- (右:北海道ダイヤ時刻表12月号巻末)
- ●旭川周辺活性化セミナー2
- 概要は報告書の章を参照。左は旭川空港内で開催されたセミナーのポスター。
空港アクセスバスの案内も明示されています。
左クリックすると、当日のパンフレットが閲覧出来ます。
- ●北・北海道交通セミナー(本セミナー)
- 概要は報告書の章を参照。
左は旭川市内で開催された本セミナーのポスター。
左クリックすると、当日のパンフレットが閲覧出来ます。
 |