まちづくり まちづくりフォーラム案内 HBCラジオに参加します 11月24日(金) HBCラジオ旭川・北見制作の「ローカルナビです 北・東」に電話で参加します。時間は午前10時50分から11時までの間。旭川北見エリアの放送です。 まちづくりフォーラムの意義をご案内します。あなたも、学び直し... 2023.11.23 まちづくり
まちづくり 旭川市総合庁舎・旭川市議会を訪問 この次のイベントの案内で改築された旭川市総合庁舎に初めて入りました。 旭川市議会を訪問。各会派に書面を届け、蝦名安信議員(当会幹事)の案内で議長席に着座。市民に開かれた議会の一環だそうで、議会事務局の方に撮影していただいた。蝦... 2023.11.15 まちづくり会の紹介
まちづくり 宇都宮ライトレールに乗車 時間を見つけて宇都宮市(栃木県)へ。このほど開業したうつのみやLRTに乗車した。 できるだけ人の集まるとところ、集まってほしいところを路線にしたので、急がず確実さを求める人には最適。揺れもバスよりは少ないはず。 ... 2023.10.10 まちづくり
まちづくり 30年後、50年後の未来 バレーボールV1チーム「VOREAS北海道」運営会社社長の池田憲士郎氏を招き10月例会。 バレーボールは世界最大のスポーツ選手数5億人を誇るそうだ。 旭川には収容人数5000人を超えるまともな施設がない。どうしようか。 ... 2023.10.09 まちづくり会の紹介
まちづくり 脱法行為を見逃さない 旭川市が同性パートナーシップ制度を導入しようとしている。賛否両論があって、このほどパブリックコメントも公開された。詳細は旭川市の男女共同参画担当のHPをご覧いただきたい。 私は導入に反対。法的根拠がないからである。国会でも議論を尽くせ... 2023.09.11 まちづくり
まちづくり 23年目のラジオ番組 平成13年(西暦2001年)10月、現在歌人・小説家の加藤千恵氏が高校生の時に短歌集を発表した直後にFMりべーるのラジオ番組にスカウトしたのを嚆矢にして、番組名は変われど現在まで続く高校生パーソナリティー番組。現在のタイトルは「月曜... 2023.08.02 まちづくり
まちづくり 学校祭 7月9日(日)、ラジオで活躍する旭川東高校、旭川北高校、そして子がいる旭川藤星高校の学校祭へ激励に出かけた。 ジェネレーションギャップを感じたり、うなずいたり、笑ったりで楽しい時間を少しだけ。少しだけ。 北高校の露店では... 2023.07.11 まちづくり
まちづくり まちづくりフォーラム開催と総会報告 令和5年7月7日(金)、森山病院の健康レストラン「ルパサニタス」内でまちづくりフォーラムを開催した。 この5月に新しく旭川市議会議員に就任された10人のうち、公務等の欠席を除く7人の参加をいただいた。 中心市街地活性化や... 2023.07.11 まちづくり会の紹介